商号 | 株式会社グリーンベネフィット |
設立 | 2024年3月19日 |
資本金 | 1,500千円 |
本社所在地 | 長野県下伊那郡根羽村1821-1-2 |
電話 | 0265-49-3770 |
代表者 | 岩見 義明 |
事業内容 | バイオマス、木材利用促進、人材育成 |
メンバー
1961年岩手県一関市生まれ、出身は、新潟県新潟市
1985年:東海大学工学部原子力工学科卒、同年、現東芝デジタルソリューション株式会社に入社。東京電力、東北電力、中部電力、日本原子力発電の、各原子力発電所緊急時通報システム(SPDS)の設計開発を担当
2000年:株式会社東芝の顧客管理システムの設計、携帯サービス事業を担当し、関連特許を2件持つ
2009年:ネットビジネス立上げのため、株式会社駅探へ転職、電車の乗換え案内サービスの開発、ネット広告サービスを立ち上げる
2010年:トップツアー株式会社(旧東急観光)へ出向、2011年3月東北大震災のボランティアツアーサイトを担当、地域創生の魅力に惹かれる
2014年:医療系情報提供サービスを立ち上げる
2016年:東武トップツアーズ株式会社へ転職、観光から地域創生を推進
2017年:農村振興を展開、栃木県農泊アドバイザー、農林水産省の農泊キャラバンに参加、根羽村を含む全国4ヵ所の農泊を設計し事業の立上げを支援
2019年:根羽村森林組合の参与として参加。東武鉄道グループのコンセッション事業を担当
2020年:総務省関連団体、一般社団法人移住•交流推進機構JOINへ出向。根羽村で木の糸事業を始める
2021年:地域活性化起業人として新潟県妙高市企画政策課へ出向、ワーケーション事業の立上げを支援。木の糸コンソーシアムを立上げる
2023年:万博協会と交渉、木の糸が大阪・関西万博のスタッフユニフォームに選定される
2024年:株式会社グリーンベネフィットを立上げる

代表取締役
岩見 義明
1996年 日本合同ファイナンス㈱(現㈱ジャフコ)入社。 ・・・ 国内外投資の投資経験
1998年 Com21,Inc.(米国シリコンバレー)入社。 ・・・ シリコンバレー経験、営業経験
2004年 フランステレコム株式会社入社。R&Dチーム・マネジメントを担当。 ・・・ 研究開発の経験
2006年 デジタルガレージ入社。CVC投資を担当。 ・・・ 事業投資の経験
2009年 北欧最大のインキュベーターRESULTのManaging Partner就任。 ・・・ インキュベーター経験
2010年 国立情報学研究所アーキテクチャ科学研究系 特任研究員就任。 ・・・ 大学での研究員の経験
2010年 慶應義塾大学先導研究センター 共同研究員就任。
2011年 株式会社タイムラインマーケティング 代表取締役社長就任。 ・・・ スタートアップ立ち上げ経験
2012年 世界の研究者約100人が指名制で集うIEEE-SA Smart Grid Vision Projectメンバー就任。
2016年 みやびベンチャーズ㈱を創業。代表取締役社長就任。 ・・・ ベンチャーキャピタルの経営経験
(学歴)
1994年 大学 慶應義塾大学理工学部機械工学部 卒業
1996年 大学院 慶應義塾大学理工学研究科機械工学専攻 修士課程 修了
2011年 大学院 慶應義塾大学理工学研究科総合デザイン工学科 博士課程 単位取得退学
(著書)
『スマートグリッドの国際標準と最新動向 2012』 (共著、インプレスR&D)
『次世代自動車を中核にしたスマートコミュニティ最新動向 2012』 (共著、インプレスR&D)
『台頭する新世代のスマートグリッドと新国際標準 2014』 (共著、インプレスR&D)
『IEEE Smart Grid Vision for Vehicular Technology: 2030 and Beyond』 (共著、IEEE-SA)

取締役